むし歯治療
むし歯はミュータンス菌などが作る酸によって、歯が溶かされてしまう疾患です。磨き残しや糖分の摂取量が多いと細菌の塊である歯垢が形成されやすくなり、ミュータンス菌がどんどん繁殖し、むし歯は進行します。
初期のむし歯は痛みがなく、エナメル質の色もわずかに変化するレベルなので患者様ご自身で発見するのは困難です。
むし歯になる原因
-
細 菌
むし歯菌が増えれば増えるほど、むし歯の発症リスクは上昇します。そこでセルフケアの精度を高めて、歯科医院で定期的なクリーニングを行えば、細菌の少ない口腔環境を維持できる可能性が高まります。
-
糖 質
糖質を栄養源にむし歯菌が酸を作り出すことで、徐々に歯は溶けていきます。つまり、糖質を控える食生活を続ければ、むし歯菌の繁殖を防ぐことが可能です。
-
歯 質
歯質が強ければむし歯のリスクを抑えられます。そこで、積極的にフッ素入りの歯磨き粉を使用し、歯科医院で定期的にフッ素塗布を受けましょう。続ければ続けるほど歯質を強くする効果が期待できます。
むし歯の進行
-
C0
歯のカルシウムやリンが溶け出し、表面が白く濁ったり、茶色に見えたりしている状態です。痛みなどの自覚症状はありません。
-
C1
エナメル質がさらに溶け、歯に穴が開いて黒ずんでいる状態です。ほとんどの場合自覚症状はまだありません。
-
C2
エナメル質の内側にある象牙質までむし歯が進行しています。神経に近く、冷たい飲み物や甘いお菓子を食べると、歯がしみる知覚過敏の状態になっているケースもあります。
-
C3
むし歯が歯の神経に達しており、強烈な痛みや熱い食べ物や飲み物がしみるようになります。悪化すると神経が壊死する恐れがあります。
-
C4
歯のほとんどが溶かされており、歯根にまでむし歯が達しています。神経はすでに壊死していることが多く痛みは感じませんが、膿が溜まっていると痛みや口臭の原因になります。
むし歯の予防
歯の表面や歯周ポケットに歯垢(プラーク)が付きます。そして、その中に細菌の棲み家(バイオフィルム)が作られます。
バイオフィルムは簡単に取り除けませんが、そのままにしておくとむし歯や歯周病の原因となってしまいます。当院では、様々な方法でお口の中の清潔を保ち、むし歯・歯周病を予防する処置を行っています。
機械的歯面清掃処置
-
歯のプロによる歯の清掃
機械的歯面清掃処置とは、歯科医師、歯科衛生士が専門の器具や研磨ペーストを用いて歯を清掃する処置です。ご家庭での歯磨きだけでは落とせない歯垢(プラーク)や歯石を除去することができます。
定期的にこれを受けることで、プラークが付きにくくなり、歯肉の炎症が改善されます。むし歯の予防にも効果があります。
-
シーラント
奥歯の溝は、歯ブラシが届かない場所があるので、毎日歯磨きをしてもむし歯になってしまう可能性があります。シーラントとは、奥歯の溝を埋めることでむし歯にかからないようにする方法です。
フッ素の塗布とむし歯予防
-
歯質の強化
歯はフッ素を取り込むと、酸に強い歯質になります。
-
脱灰(だっかい)の抑制と
再石灰化の促進フッ素が口の中にあると、歯の成分のリンやカルシウムが溶け出す作用(脱灰)が抑えられます。溶け出していたリンやカルシウムが歯の表面に戻る作用(再石灰化)が早く進みます。
-
むし歯菌の活動を抑制
フッ素は、むし歯菌が酸やネバネバした物質を作り出す力を弱めます。また、細菌が繁殖するのも抑えます。
むし歯の治療
-
詰め物・被せ物は、むし歯の治療で歯を削ったときや、ケガなどで歯が欠けた場合に歯をカバーする目的で作製するもので、補綴物(ほてつぶつ)とも呼びます。詰め物・被せ物の素材にはさまざまな種類があり、当院でも患者様のご要望にお応えできるように多数扱っていますので、興味がある方は下記をご参照ください。
-
むし歯を放置すると、しまいには歯を抜かなければならなくなります。そうならない為に、むし歯菌や細菌に感染した歯の神経や血管を綺麗に取り除き、根管の中に薬剤を充填させ、菌の侵入を防ぐ治療が根管治療です。
根管治療は自分の歯を残すことができるため、歯の寿命にも影響していきます。歯は一度抜けてしまうと二度と戻らないので、出来るだけ残す努力をするようにしましょう。